人づくり
未来のイノベーターを育てる、問題発見・課題解決のプロジェクト型探求学習の場を日立グループ社員の出張授業を交え提供します
未来のイノベーターを育てる、問題発見・課題解決のプロジェクト型探求学習の場を日立グループ社員の出張授業を交え提供します。
日立みらいイノベータープログラムは問題発見・課題解決の力を育てる探究的な学習のためのプログラムです。
児童たちの「未来をイノベートする力」を育てる一助となることをめざし、全国の小学5年生向けに、総合的な学習の時間で活用できる教材の提供・講師の派遣を無償で行っています。
総合的な学習の時間で、「理想の学校」をテーマに、学校のさまざまな問題について、児童たち自ら「課題」を見つけます。日立グループ社員は講師として、児童たちのアイディアに対し、アドバイスをしながら学びをサポートします。




▼児童用
 
▼教員用
 
▼講師用
 
本プログラムの出張授業の特徴は、プログラム期間中、継続的に実施することです。児童の学習への「動機づけ」から「課題設定」のサポーターとして、また「中間発表」「最終発表」における外部評価者として、計4回、講師が関わることで、児童の主体的な探究を後押しします。
| 出張授業1回目 | 出張授業2回目 | 出張授業3回目 | 出張授業4回目 | 
|---|---|---|---|
PDF形式 366kバイト ![]()  | 
PDF形式 389kバイト ![]()  | 
PDF形式 397kバイト ![]()  | 
PDF形式 444kバイト ![]()  | 
各学校が、それぞれの学校のめざす児童像の育成や総合的な学習の時間の充実、これまでの総合における課題解決のため、本プログラムを導入しています。各校の実践にプログラム活用のヒントがあります。
| 日立市立 仲町小学校 (茨城県) 1クラス 17人  | 
柏市立 光ケ丘小学校 (千葉県) 4クラス 133人  | 
習志野市立 鷺沼小学校 (千葉県) 4クラス 113人  | 
渋谷区立 上原小学校 (東京都) 2クラス 63人  | 
豊後高田市立 高田小学校 (大分県) 2クラス 62人  | 
|---|---|---|---|---|
| 
 PDF形式 338kバイト  | 
 PDF形式 516kバイト  | 
 PDF形式 497kバイト  | 
 PDF形式 405kバイト  | 
 PDF形式 434kバイト  | 
日立財団では、みらいイノベータープログラムを実施いただいた先生方と今年度の成果をふりかえり、プログラムの価値、今後に向けた改善点、児童の成長について共有するオンラインミーティングを実施しました!それぞれの取り組みから、共通の課題への対応や探究の充実のヒントを学び合う貴重な時間となりました。
出張授業での児童の様子、担任の先生方へのインタビューや講師の意気込みのコメントなどを動画で発信しています。
ぜひInstagramのフォロー、「いいね」をお願いします。